創業38年の経験と実績 水環境の浄化、養殖環境の改善、農業・栽培環境の改善、排水環境の改善 どうぞお問合せください。

 

海水淡水兼用バイオ資材
アクアリフト1600PN/1600LN

累計使用実績数
6,840ヶ所(2024年5月現在)
特許取得資材・NETIS登録資材

製品特徴・効果

原材料 モンモリロナイト
(微粒子:45ミクロン=0.045mm)
好気・嫌気対応バクテリアなどの混合物
臭気 無臭
外観 赤茶色粉体

特徴

アクアリフト1600LNは多孔質の粘土鉱物であるモンモリロナイトに
原菌(主に硫黄細菌)を特殊マイクロカプセル化して棲みつかせ原菌が長期間生存できるように構成しています。
アクアリフト1600PNはアクアリフト1600LNを不織布に特殊加工し、パック状にしたものです。
パックは生分解性でいずれ分解されますので、回収が不要で環境にも優しい素材です。

効果

  • 水質・底質改善、臭気対策

    アクアリフトのバクテリアは底泥のヘドロ分解、硫化物、硫化水素、アンモニアなどの有害物、有機物などの分解に優れており、養殖場、湖沼、河川などの水質・底質改善、臭気対策の効果が期待できます。

  • 赤潮対策、藻類抑制

    富栄養化による植物プランクトンの異常繁殖を抑制します。

  • 魚の病気予防

    アクアリフトのバクテリアは病原菌との菌同士の勢力争いに強く、病気予防に効果を発揮します。
    また、発病後の改善も期待できます。病気の種類問わず使用可能です。

主な使用場所


弊社は「全国ゴルフ場関連事業協会」の会員です。

使用場所(1)ダム、湖沼、農業溜め池、ゴルフ場など

比較

ダムの臭気対策・水質改善

アクアリフト散布5カ月後の比較

未散布

散布

近隣から堆肥の混ざった水が流入し、悪臭がしていましたが、
散布後、悪臭がなくなりました。

詳しく紹介しております。

使用例

農業溜め池の底質・水質改善

お客様の声
アクアリフト投入後、1カ月ほどでPHの数値も農業用水基準値に近づき、また同時に微生物の働きにより池底のヘドロの分解が進んだことで、窒素、リンの数値も軽減しており、農業用水としては上級の水質になっています。
昨年の同時期に比べるとアオコも臭いもなく、透明度が全く違います。

詳しく紹介しております。

溜め池の底質・水質改善

お客様の声
レジャーボートや農業用水としても使用されている池です。
近隣の敷地から流れ込んでくる芝生の肥料成分で池が濁っていましたが、アクアリフト投入後、白い油膜が張ったり、ドブ臭い悪臭が改善され、農家さんも喜ばれています。

詳しく紹介しております。

その他の使用例はこちら

散布量・散布方法
散布量

【1600PN使用目安】

水量 商品 数量
500~10,000m³ アクアリフト1600PN 1kg×1袋
  • 負荷・水質によって使用量を調整してください。
  • 初回の投入は多めに投入することをお勧めします。

散布方法
岸からや簡易ボートを使用して投入ください。

※負荷・水質・底質によって使用量を調整してください。


(例)岸からの投入

アクアリフト1600PN

アクアリフト1600LN



(例)ボートからの投入

アクアリフト1600PN

アクアリフト1600LN

購入はこちら

使用場所(2)河川、クリーク、水路など

比較

河川の臭気対策・水質改善

アクアリフト散布1カ月後の比較

散布前

散布後

河川から離れていても悪臭がしていましたが、
アクアリフト散布後、悪臭がほぼなくなっていました。
魚の姿も確認できました。

詳しく紹介しております。

使用例

河川の臭気対策、水質改善

お客様の声
以前は家の窓を開けているととても臭かったので窓を開けることが出来なかったが、今では窓を開けていても臭わなくなりました。また、河川の河口の200mすぐ横が海水浴場になっており、そこも臭いはなくなり、水が綺麗になりました。

詳しく紹介しております。

河川の臭気対策、水質改善

お客様の声
生活排水が流入し、臭気がありましたが、アクアリフト投入後、臭気が治まり、投入から1年半後も抑えることができています。

詳しく紹介しております。

その他の使用例はこちら


散布量・散布方法
散布量

【1600PN使用目安】

面積 商品 数量
50~200m² アクアリフト1600PN 1kg×1袋
  • 負荷・水質によって使用量を調整してください。
  • 初回の投入は多めに投入することをお勧めします。

散布方法

岸から投入ください。
※水口や上流側に多めに投入し、残りは等間隔で投入してください。

(例)岸からの投入

1600PN

1600LN

購入はこちら

使用場所(3)海面養殖場、養殖場池

比較

湾の赤潮対策、底質改善、病気予防

アクアリフト散布1年後の比較

アクアリフト散布後、赤潮が抑制できており、
底質も改善されています。
魚は元気がよく、育ちもいつもより良いです。

※表を選択すると画像が拡大します。

詳しく紹介しております。

使用例

養殖場の赤潮対策、病気予防、底質改善

お客様の声
例年は6月に赤潮が出始め、7月に大量に発生していましたが、今年は7月の終わりまで赤潮の発生はありません。 白点病がいつも出ていましたが、今年は病気にかかる魚が少なく、斃死もほとんどなくなりました。 魚の調子も良いです。

詳しく紹介しております。

養殖場の病気予防、底質改善

お客様の声
アクアリフト投入後、海の透明度が上がったような気がします。蠣の成長もよくなり、蠣殻に付着する不純物も減りました。

詳しく紹介しております。

その他の使用例はこちら

散布量・散布方法
散布量

【アクアリフト1600PN使用目安】

商品 数量
海面養殖場(フグ、ハマチ、鯛、マグロ、蠣など) 筏・生簀1台 アクアリフト1600PN 1kg×1~4袋
湾、港などの底質・水質改善、赤潮・青潮対策 50~100m間隔 アクアリフト1600PN 1kg×1袋
  • 負荷・水質によって使用量を調整してください。
  • 初回の投入は多めに投入することをお勧めします。

散布方法

おおよその投入箇所を決めて、船から投入してください。
※養殖場の底質・水質改善や赤潮・青潮対策の場合は、筏・生簀だけではなく養殖場全体を囲うように投入してしてください。

(例)投入方法

購入はこちら

使用場所(4)漁港、干潟、砂浜

比較

湾港のヘドロの分解

アクアリフト散布6カ月後の比較

散布前

散布後

※表を選択すると画像が拡大します。

詳しく紹介しております。

使用例

海岸のアオサの除去、ヘドロの分解、臭気改善

お客様の声
過去20年間アオサが発生しない年はありませんでしたが、今年はアオサがほとんど発生していません。ヘドロが減り、砂地と岩が見えるようになりました。

詳しく紹介しております。

その他の使用例はこちら

散布量・散布方法
散布量

【アクアリフト1600PN使用目安】

面積 商品 数量
400~800m² アクアリフト1600PN 1kg×1袋
  • 負荷・水質によって使用量を調整してください。
  • 初回の投入は多めに投入することをお勧めします。

散布方法

海岸に沿うように設置してください。

(例)設置方法

1600PN

写真は杭を打ち付けて網袋に
アクアリフト1600PNを投入し、
設置していますが、
そのまま設置しても問題ありません。

1600LN

購入はこちら

使用例一覧

2022年3月16日
福岡県 豊前北部海域
病気予防、底質・水質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2021年11月4日
大分県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2021年7月15日
和歌山県 農業ため池
臭気改善、底質・水質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2021年6月3日
福岡県 ゴルフ場内の池
透視度の向上、底質・水質改善
アクアリフト1600PN、E-250N

詳しくみる

2020年5月21日
佐賀県 農業ため池
底質・水質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2019年8月9日
長崎県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2019年6月26日
長崎県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2019年6月19日
熊本県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2019年5月14日
山口県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2019年5月14日
千葉県 河川
臭気対策、底質・水質改善
アクアリフト1600PN・アクアリフト1600LN
アクアリフト900LN

詳しくみる

2019年2月13日
長崎県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2019年1月23日
福岡県 ため池
藻類の抑制、底質・水質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2018年8月24日
長崎県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2018年3月29日
熊本県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2018年3月15日
熊本県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2018年3月12日
福岡県 牡蠣養殖場
病気予防、底質・水質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト700PN-S

詳しくみる

2017年10月20日
熊本県 ダム
臭気対策、底質・水質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN
アクアリフト700PN

詳しくみる

2017年8月2日
熊本県 養殖場
赤潮対策、病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2017年7月11日
熊本県 養殖場
病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト700PN

詳しくみる

2016年4月19日
福岡県 農業ため池
臭気対策、底質・水質改善
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2014年11月12日
長崎県 養殖場
病気予防、底質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト700PN-S

詳しくみる

2014年8月5日
大阪府 公園池
藻類の抑制、底質・水質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2014年1月27日
佐賀県 ノリ加工場
臭気の改善、水質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2013年11月14日
大阪府 水路
臭気の改善、底質・水質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2011年4月7日
大分県 海岸
アオサの除去、ヘドロの分解、臭気改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2011年3月23日
福岡県 アサリ漁場
アサリの回復、ヘドロの減少
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2010年9月16日
福岡県 公園池
臭気改善、水質改善、藻類の抑制
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2009年9月3日
福岡県 港湾
ヘドロの分解
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2009年4月30日
福岡県 農業ため池
水質改善、臭気改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2008年12月9日
大分県 養殖場
水質改善、病気予防
アクアリフト1600PN

詳しくみる

2008年7月30日
福岡県 貯水池
水質改善
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる

2007年7月18日
福岡県 港湾
ヘドロの分解
アクアリフト1600PN
アクアリフト1600LN

詳しくみる