創業38年の経験と実績 水環境の浄化、養殖環境の改善、農業・栽培環境の改善、排水環境の改善 どうぞお問合せください。

山口県 
養殖場

【目的】
赤潮対策、病気予防、底質改善
【使用製品】
アクアリフト1600PN

山口県のマグロ養殖場です。
ひとつの生簀が46メートル四方あり、それが15台あり、そのうちの13台が稼働しています。
アクアリフト1600PNを60袋投入しました。

使用前

2019年5月14日

病気の発生はありませんが、去年の冬に赤潮が発生して被害がありました。
今は発生していませんが、梅雨時期にも赤潮が発生しやすいということで、対策としてアクアリフトを投入しました。
また、ヘドロは1メートルほど堆積しています。採泥したヘドロは硫化物や強熱減量の検査を行います。 県でも年に2回の底質検査が行われています。

2019年5月14日

赤潮(カレニアディジタータ)の細胞数を調べる検査をしています。



使用後

2020年3月2日

アクアリフト投入後、問題の赤潮被害は出ておらずマグロも順調です。
本日定点で底質のサンプルを採取しましたが、ヘドロではなくサラサラ感があり、突き刺している鉄棒の露出が大きくなっていました。
良い兆候です。