創業38年の経験と実績 水環境の浄化、養殖環境の改善、農業・栽培環境の改善、排水環境の改善 どうぞお問合せください。

佐賀県 
営農センター 
カントリーエレベーター

【目的】
洗浄集塵ラインの臭気・泡立ち改善、堆肥原料堆積場の臭気改善
【使用製品】
アクアリフト300LN・E-250N(みなも)

生産者の共同利用施設のカントリーエレベーターです。
感想・貯蔵・調整・出荷を行います。
収穫された穀物の泥汚れや余分なカスをエアーで飛ばし、水で叩いて集める装置です。(湿式集塵装置)
こちらの施設には、泥や粗ゴミ用と、乾燥時に出る細かなゴミ用の二基があります。

2021年9月27日

2021年10月8日

湿式装置内です。
シャワーでゴミを押し流して、コンベアで運び出します。
約38tの洗浄水は、減った分だけ井戸水を補給している以外は、ほとんど循環させて使用しています。
穀物によって泡立ちが違い、泡が増えすぎると軽い粗ゴミを運ぶことができず、問題になっていましたが、 E-250Nを散布して泡立ちが抑えられるようになりました。 泡立ちの様子を見ながら、定期的に散布しています。


2021年9月27日

2021年10月8日

集められたゴミはコンベアで運ばれ、一時的に溜められたあと、肥料の原料として堆積場に移動されます。
発酵した水分が流れ出し、臭いが発生していました。
臭気改善を目的にラインと堆肥原料の堆積場に水で溶いたアクアリフト300LNを散布し、臭気を抑えています。