創業38年の経験と実績 水環境の浄化、養殖環境の改善、農業・栽培環境の改善、排水環境の改善 どうぞお問合せください。

佐賀県 レンコン

【目的】
土壌改良、硫化物の分解、品質向上
【使用製品】
アクアリフト500PN

12年連作している圃場です。
特に病気などはなかったそうですが、4、5年ほど前から育ちが悪くなってしまいました。

使用前

2019年6月24日

ここ数年、レンコンの表面が汚くなり、先細りで品質の良くないものができるようになってしまいました。

2019年6月24日

水田の泥を掬い上げると黒い硫化物が確認できます。
アクアリフト500PNを水口近辺に設置しました。


使用後

2020年8月6日

昨年から肥料の効きが良くなり、アクアリフトの効果に手応えを感じているそうです。
アクアリフトのバクテリアの活動で肥料に含まれている栄養分を細かく分解し、根から吸収しやすくなります。

2020年8月6日

アクアリフト使用前は、泥を浅く掬うだけで黒い硫化物の層が出てきましたが、 今年はかなり深く掘ってもさらさらとした灰色の泥のままです。土壌の改良が進んでいます。
例年、作の頭に投入する硫化水素対策資材を昨年から半分の量に減らしアクアリフトを導入していますが、 結果はこれまで以上の出来になっているので、アクアリフト一本でいくことも検討しています。

2020年8月6日

今年は長雨のせいで、全国的にも不作の年だそうですが、レンコンの肌が白くきれいなものが多いとのことです。また早穫りの割には先までよく実が入っていて、例年よりも出来が良いとのことです。