福岡県 カキ栽培
【目的】
苗木の活着改善、接ぎの癒着改善、土壌改善
【使用製品】
アクアリフトT
今年の3月に新たに定植したジョイント苗の圃場です。
別の土砂被害に遭った柿の圃場で3年前にアクアリフトTを散布し改善したことがあり、今回も散布していただくことになりました。
柿はナシやモモに比べると接ぎが外れやすいそうで、うまく育つか気がかりだそうです。
県の振興局職員の話では根の張りはまずまずだそうですが、色々な人が関わっており失敗もできないため、より確実にしたいとのことで、アクアリフトTを散布することになりました。
苗木の活着改善、接ぎの癒着改善、土壌改善
【使用製品】
アクアリフトT
今年の3月に新たに定植したジョイント苗の圃場です。
別の土砂被害に遭った柿の圃場で3年前にアクアリフトTを散布し改善したことがあり、今回も散布していただくことになりました。
柿はナシやモモに比べると接ぎが外れやすいそうで、うまく育つか気がかりだそうです。
県の振興局職員の話では根の張りはまずまずだそうですが、色々な人が関わっており失敗もできないため、より確実にしたいとのことで、アクアリフトTを散布することになりました。
2020年6月16日



2024年7月11日

揃えられた苗のサイズの都合で、苗と苗の間隔が少し狭めの畑になっています。
定植から今まで問題なく育ち、途中何度か選定をしながら2mぐらいの高さまで育ちました。
ジョイント部分も外れることはなかったそうです。
苗同士が狭かったのが懸念されましたが、問題なく立派に育っています。
2020年6月16日



2024年7月11日

この時は7月でまだ青々しい柿の実ですが、毎年秋口には濃い橙色の大きな実になるそうで、今年も収穫が楽しみだとおっしゃっていました。