福岡県
アスパラガス栽培
【目的】連作障害・病気対策・土壌改善・品質向上
【使用製品】アクアリフト300LN
1棟が1反(1,000㎡)ほどの広さのハウスが4棟あります。
7年前からアスパラガスを作り続けていて、3年前から枝枯れ症状や害虫被害等の障害が出るようになりました。
【使用製品】アクアリフト300LN
1棟が1反(1,000㎡)ほどの広さのハウスが4棟あります。
7年前からアスパラガスを作り続けていて、3年前から枝枯れ症状や害虫被害等の障害が出るようになりました。
使用前
2019年9月26日

枝枯れ症状のために株に勢いがなく、葉が黄色く変色しています。
枝枯れの株は見つけ次第に引き抜き熱消毒しますが、伝染して他の株の症状が広がってしまいます。
2019年9月26日

枝枯れ症状の出た株。
茶色く変色し、茎を持つとグラグラしてしっかり根付いていません。
今作では収量確保するために化成肥料を多く使ったそうですが、かえって土が固くなってしまいました。
連作障害、病気、土壌改良のためにアクアリフト300LNを散布します。
使用後
アクアリフト散布後約1カ月ですが、弱弱しかった株に勢いが出てきた。
問題の茎枯れ病の発生が止まった。
今年はもう株を切るが、次の春芽の出が楽しみだ。
と、喜びの連絡をいただきました。